今日は13日の金曜日。主に英語圏では不吉な日を意味するが、1年の間で必ず1回以上は現れる。ロト7は金曜抽せんなので、どこかで13日に当たるわけだ。4月から始まったロト7では既に9月13日の第24回がそうだった。
一般的に、宝くじ購入などの”運”を試すような行為は、普通は吉日に行われる事が好まれる。日本で言えば、仏滅に買うよりは大安に買った方が当たるような気もする。ところがフランスでは、この不吉とされる”13日の金曜日”に宝くじ、特にロトがよく売れるという。
フランスでは13日の金曜日を滅多に来ない日ということで、逆に”幸運の日”と位置づけているらしい。なんともポジティブな考え方だが、フランス人てそんなに楽天的だっけ?ねえ、シルビアクリステル、じゃなくて滝川クリステルさん?まあ、我が国のロト7の場合は”幸運の日”云々というよりは、キャリーしてるかしてないか、の方がファクターが大きいと思うけど。
さて、5億円弱がキャリー中であり、売り上げによっては8億円ゲット可能であるから、今日は”幸運の日”のロト7。セット球は第28回に使用されたJセットが選ばれた。大阪で1回、東京では3回目の選択となり、前回のJセット出目は「06」「07」「12」「15」「19」「35」「37」ボ「11」「01」で、1等は1口出ていた。
1個目は「08」・べ
5回ぶりで8回目の出現。セットでは初摘出だ。
2個目は「07」・緑
3回ぶりで7回目。セットでは連発して2回目。
3個目は「37」・黄
5回ぶりで4回目。セット連発で2回目、大阪を含めると3連発だ。
4個目は「13」・青
6回ぶりで8回目。セット初摘出。
5個目は「14」・緑
10回ぶりで6回目。セット初。これで連続数字が2組になった。
6個目は「19」・紺
2回ぶりで8回目。おー、東京Jセットで3連発だ。
7個目は「10」・赤
前回から連発して7回目。セット初摘出。
ボーナス1個目は「29」・べ
本数字4回待ち。セットでは未出現。
ボーナス2個目は「33」・紺
これも本数字4回待ちで、セット未出現。
出目全般では、前回に「05」「06」と「10」「11」で2組の連続数字になっていたが、今回は「07」「08」と「13」「14」が連続した。そして「10」が前回から連発。また今回は本数字で20番台が1個も出なかった。
5億円弱のキャリーでは、1等への配分が8億円に達するか微妙であったが、売り上げは24億6千万円となりギリギリ8億円をクリア。結果1等1口出て、2週連続の8億円ゲットとなった。2回連続の8億円はロト7初である。
ロト6の43個より少ない37個から選ぶロト7は、なんとなくロト6より当たりやすいような気もするが、実際7個の数字を的中させなければならず、1等の当せん確率はロト6の倍近く遠い。これまでの投票総数は3億口にも達するが、その内で8億円が出たのは僅か8口目なのだ。率にして約3,757万分の1...まあ、ワインでも飲もうか...