ロト6 第843回

 お~、totoBIGの特別回は今回も10億円を3口出したのか。前回の特別回も10億円を9口出しておきながら、幾らかのキャリーが残っていた。どうも10億円totoBIGは裏で何らかの操作をしてるんじゃないかと勘ぐりたくなるな。

 昨年の特別回は、71億円のキャリーに87億円の売り上げで1等への配分は104億円だった。もし11口出ていたなら10億円を割っていたが、結果9口出て14億円が再キャリーした。今回は21億円のキャリーと少なかったものの、売り上げは昨年に次ぐ75億円と好調で、1等配分は50億円を超えた。

 9口出た前回は、実績で324万分の1の確率だった。これを今回に当てはめてみると7~8口出ることになり、仮に8口出たとすると、1等は6億3千万円にしかならなかったはずだ。ところが今回の実績は836万分の1と、前回の倍以上当たらなかったのだ。しかも20億円のキャリーを残して...これで特別回は10億円ゲットが定着する。う~ん、上手い事やるもんだ。

 さて、通常回は当たっても1億円台のロト6。セット球は本命予想のBセットが選択された。新球(第2)では18回使用され「07」が6回出現している。前回のBセット出目は「05」「06」「13」「20」「22」「28」ボ「02」で、1等1口だった。

1個目は「08」・黄
 なんと3連発。セットでは4回目の摘出だ。
2個目は「03」・緑
 3回ぶり。セットでは5回目とよく出る数字。
3個目は「43」・黄
 げ、連発した。セットでは4回目の摘出。
4個目は「42」・赤
 6回ぶり。セットでは2回目。「43」と連続。
5個目は「26」・紺
 なんとこれも連発。セットでは初摘出だった。
6個目は「07」・赤
 7回ぶり。セットでは7回目でダントツ。これで2組の連続数字になった。
ボーナスは「11」・青
 え?これまた本数字から連発。セットでは5回出ている。

 気象条件は「低気温」「低湿度」「高気圧」の条件に。この条件に合致した数字はなく、2条件合致も「42」のみ。新球で出にくい「03」は、自己対比では出やすい条件だった。

 出目全般では、ボーナスも含めると前回から4個も連発した。本数字の3個連発は第802回以来で、全回数でも14回目である。因みに最大連発個数は本数字4個があり、過去3回起こっている。また、この出目に4個一致した過去出目は第226回と第523回で2回あった。

 10番台と30番台が出ず、「07」「08」と「42」「43」のダブル連続数字、しかも前回から本数字で3個も連発した出目になり、内容的には変則的な出方をしたが、結果1等が1口出てしまい、賞金は1億3千万円に終わった。

 10億円BIGもさることながら、ロト7のキャリー時8億円とか、さらにはジャンボ宝くじも年々高額化してきており、相対的にロト6の賞金が低く見えてしまう。ただ、まだまだ”億狙い”のくじである事に変わりはなく「1億円もあれば十分」という人にとっては、かえって存在価値が高まっているのだ。数字も自分で選べるしね。

ロト7 第47回

 前回の大阪抽せんではロト7史上9口目となる8億円が出たが、その1等を出したのは抽せん会場と同じく、大阪市の都島区内代町のスーパーからだった。会場からの距離は僅か9km、なんという偶然か。

 数字選択式であるロト7は、どこで買っても当せん確率は皆同じ、なのは分かっていても、1等の当せん確率は1000万分の1もある。それは雷に打たれる確率に等しいというから、当てるためには神がかり的な要素も必要なのかもしれない。もしかして、それだけ近い距離にいたのだから、何らかの透視能力が発揮された?とか。

 前回は1等への配分が13億円近くあったので、8億円を引いた4億9134万7345円が再びキャリーした。もし今回も8億円にしたいのなら、最低23億8323万4200円を売り上げることが必要。キャリー額は目減りしてしまったので、そこまで売り上げ行くかビミョーなところ。”8億円のチャンス”を本物にするためには、何しろ相当額を売り上げる事が重要だ。

 おっと、もっと重要な事があった。キャリー額がこの程度で8億円をゲットするためには、1等が1口のみであることが絶対条件だ。2口出たら4億円、3口で2億6千万と、口数が増えるに従って半減してしまう。分け与えている場合じゃない。この世界は弱肉強食の独り占めが常套手段なのだ。

 さて、東京に帰ってきたロト7。セット球は13回ぶりのHセットが選択された。これまで3回使用され「01」「07」「33」が2回出現している。前回のHセット出目は「04」「06」「07」「23」「24」「32」「35」ボ「08」「27」で、1等「該当なし」だった。

1個目は「21」・紺
 2回ぶりで10日目の出現。Hセットでは初摘出だった。
2個目は「14」・紺
 9回ぶりで8回目の出現。セットでは初摘出。
3個目は「20」・紫
 11回ぶりのご無沙汰で5回目。やっと最低を脱出。セット初。
4個目は「02」・緑
 3連続出現で15回目は「23」と並びトップタイ。セット初。
5個目は「11」・黄
 7回ぶりで9回目。これまたセット初。
6個目は「09」・緑
 2回ぶりで8回目。セットでは2回目の摘出だ。
7個目は「36」・青
 6回ぶりで11回目。最後に大きな数字が来た。これもセット初摘出だった。
ボーナス1個目は「15」・青
 前回の本数字から連発。セットでは1回出ている。
ボーナス2個目は「06」・紫
 これも前回から連発。セットでも本・ボで連発だった。

 出目全般では、「20」「21」で連続数字になったものの、1桁・10・20番台で2個ずつに30番台1個の超バランス出目になった。各桁がこのパターンと同じだった第32回では1等が3口、同じく第36回では1等が1口出ていた。

 売り上げの24億7千万円弱は、なんとか1等8億円ボーダーをクリア。これで1等1口のみなら見事8億円ゲットであったが、このバランス出目のおかげで2口出てしまい、賞金は4億1163万8000円で半減してしまった。

 でも4億も獲ったのだから羨ましい限り、もう一人に分け与えたとしても十分に幸せになれる賞金だ。心根の優しい筆者なんか、分け与えるどころか常に他人に譲ってしまっているのだ。これじゃいかん!もっと冷酷無情であらねば...

ロト6 第842回

 何十回と長い間出ていなかった数字が、出始めるとポンポンと出るようになる事がたまにある。前回に続き今回も出た「08」がまさしくそれで、その前までは41回も出ていなかったのである。

 これまで40回以上出なかった数字が、その後連続して出現したケースは過去に何回かあった。最近では第768回に47回ぶりで出現した「01」が連発、その前は第251回に同じく47回ぶりに出た「02」の連発、さらに前は第169回に44回ぶりに出た「15」の連発がある。

 また直後の連発ではないが、「09」は51回ものブランク後に1回あけて連発したケースもあった。因みに、ロト6で最も長い間出なかった記録を持つのは「20」の59回だが、その後は僅か3回で出ていた。

 だだ、これらの現象はその部分のみを相対的に見ただけであって、全回数で見ればどの数字も平均で6回~8回に1回は出現している。現在まで最も出ている「37」が平均6.3回、一番出ていない「09」でも8.4回に1回は出るのだ。

 数学的には「長い間出ていないのだから出やすくなっている」ということはない。「01」~「43」までの出現確率は常に43分の6で変わらない。たとえ、ある数字が100万回出ていなかったとしても、である。

 さて、今回のおさらい。セット球は本命予想のDセットが選択された。新球(第2)では15回使用され「41」が6回出現している。前回のDセット出目は「19」「24」「27」「31」「32」「33」ボ「17」で、1等は2口出ていた。

1個目は「17」・紺
 2回ぶりの出現。セット本数字では初摘出だった。
2個目は「26」・赤
 18回ぶりとご無沙汰。これもセット初摘出。
3個目は「08」・緑
 超ご無沙汰後の連発。これまたセット初摘出。
4個目は「11」・紫
 6回ぶり。セットでは3回目の摘出だ。
5個目は「33」・赤
 10回ぶり。セットでは連発して3回目。
6個目は「43」・緑
 ここで出たか!4回ぶりでセットでは2回目。
ボーナスは「24」・紺
 前回の本数字から連発。セットでは本・ボで連発。

 気象条件は「中気温」「高湿度」「高気圧」の条件に。昼よりも夜の方が暖かくなってきたとはね。この条件に完全合致した数字はなく、2条件合致が「08」「33」ボ「24」だった。

 出目全般では、7回ぶりに全桁が出たバランス出目になった。前回に41回ぶりに出た「08」が連発したが、出なくなる前にも連発していた。先週の大阪で出るはずの「43」がここに来て出現。先々週からの4回ぶりなので、ちょうど大阪をまたいだ格好だ。なんでやねん!また、この出目に4個一致した過去出目はなかった。

 売り上げはキャリーを受け18億円台後半。バランス出目が影響したか、この結果1等が2口出て賞金は1億4千万円。2等も12口出たが、売り上げが多かったおかげで1千万円以上は確保できた。

 どの数字も出る確率は常に同じだが、人情的には出てない数字を選びたくなるものだ。いつかは出るだろうが、それが次回とは限らないのが難しいところ。追えば逃げ、無視すれば通り去る、でもいつかは掴みたい。

TOP

Copyright (C) 2023 ロト6★ロト7 当たり屋 All Rights Reserved.