ロト6 第1979回

 前々回は同一人物が同じ出目を5口分買って1等に的中。ほかにも2口の的中があったから1等賞金は7等分となり、1口あたりの賞金は3716万円になってしまった。5口的中した人は総額1億8千万円台もの大金を手にすることになったが、ほかに的中した人は3千万円台の賞金のまま。これが5口ではなく1口だったら3等分で8670万円となっていたから、ほかの的中者は当たって嬉しい反面、その的中口数の多さに悔しい思いもしているのかもしれない。まあ、数字選択式宝くじは各等級の賞金総額を当せん口数で割らなければならないからねぇ。

 それにしても5口もが1等的中するというのは凄いことだ。ロト6の1等複数ゲットで一番高額になったのは記憶によると、最高賞金が4億円時代の大昔「女子高校生が2口買って8億円ゲット」というのが最高だったかな?ロト7だと3口買いで28億円ゲットした「イオンモール高地チャンスセンター」と、同じく3口買い27億円ゲットの「ネットの三菱UFJ銀行(神奈川県)」が最高額だ。ただでさえ1等に的中するのに天文学的な確率なのに、それを複数買って的中してしまうとは何という幸運の持ち主か。ホント羨ましいねぇ~。

 さて、ビッグキャリーになったら2口買いを試みるかも?のロト6。まだ前回のミニキャリーじゃ試せないな。今回のセット球は予想穴のCセットが選択された。第4世代では61回使用され「16」が15回出てトップ、「34」が2回しか出ていない。前回のCセット出目は「03」「07」「12」「13」「35」「38」ボ「24」で、1等「該当なし」。

1個目は「19」・ピンク
 17回ぶりのご無沙汰。セットでは7回目の摘出。
2個目は「18」・パープル
 14回ぶりのご無沙汰。セット10回目。「19」と連続。
3個目は「21」・オレンジ
 5回ぶりの出現。セット12回目とよく出る。
4個目は「37」・グリーン
 9回ぶり。セット11回目。
5個目は「15」・イエロー
 4回ぶり。セット8回目。
6個目は「40」・ピンク
 20回ぶりのご無沙汰。セット8回目。今回も1桁が出ず、前回出なかった10番台から3個も出た。
ボーナスは「17」・ブルー
 本数字14回待ち。セットでは8回摘出。

 気象条件は「低気温」「低湿度」「中気圧」の条件に。この条件に合致したのは「15」「21」。今回出ての合致はない。合致の「15」は低湿度で「26」を抑えてダントツに。同じく「21」は中気圧でさらにダントツになった。

 出目全般では、前回は20番台と30番台で分け合ったが、今回は前回出なかった10番台から3個に20番台以上が1個ずつの出目。このパターンは4回前の出方と同じ。「18」「19」で連続1組。前回からの連発はなく「18」「19」「40」がご無沙汰出現。この出目に4個一致した過去出目が3回あり、直近の第1750回では「03」「15」「18」「21」「34」「40」と出て1等は1口。

 前回でミニキャリーするも、売り上げは前回比1251万円の微減で13億円台後半。前回出目よりはバラけたが今回も1桁が出ず、10番台3個で変則出目だ。この結果1等「該当なし」になり2億8371万2254円がキャリーオーバー!次回は完全6億円チャンスと行きたいところだが、それには5等が20万口出るとして売り上げが18億円以上必要。そこまで売れないから次回は5億円台のチャンスだ。複数口買いはもうチョイ先かなぁ~。

ロト6 第1978回

 前回はその前のミニキャリーで大した売り上げでもないのに1等が7口も出て賞金は3716万円と、2等が少ないときの賞金ほどになってしまい「ああ、この手の出目を選ぶ人が多いのかなぁ」なんて思っていたが、なんと、この7口のうち5口が同一人物による1等ゲットだったのだ。この1等が出たのは、埼玉県狭山市にある「入曽ヤオコーチャンスセンター」と沖縄県宜野湾市にある「宜野湾シティチャンスセンター」、それに愛知県の「宝くじ公式サイト」の3か所だけ。このうち5口出たのが「入曽ヤオコーチャンスセンター」だったのである。

 過去にも複数買いで独り占めというのがあったが、5口もが同一人物というのは1等的中ではロト史上初のこと。おそらくA枠に1口だけ記入して5口分1000円を買っての的中だろう。フツーなら1000円買うにしても5口分の出目で確率を5倍に上げるのが大半だろうに、それを1口だけ出目を選んで5倍の1000円とするとは、男気だねぇ~。これを的中させた御仁は3716万円の5倍、1億8580万円をゲットしたのだった。いや~、6億円ゲットとはまた一味違う「あっぱれな所業」であった。

 さて、気の弱い筆者は相変わらず5口分違う出目で勝負。今回のセット球は予想本命のDセットが選択された。第4世代では55回使用され「01」「04」「36」が13回出てダントツ、「23」が2回しか出ていない。前回のDセット出目は「04」「12」「25」「29」「34」「36」ボ「32」で、1等は2口。同セットでは「29」「36」が連発中。

1個目は「23」・ブルー
 13回ぶりのご無沙汰。セット3回目でもなお最下位のまま。
2個目は「30」・ブルー
 2回ぶりの出現。セットでは7回目の摘出。
3個目は「25」・ピンク
 12回ぶりは同セットからの連発で7回目。
4個目は「35」・イエロー
 3回ぶり。セット6回目。
5個目は「26」・レッド
 7回ぶり。セット10回目。「25」と連続。
6個目は「34」・オレンジ
 前回から連発。セット連発で8回目。「35」と連続。今回は珍しく2つの桁で3個ずつの出目となった。
ボーナスは「12」・レッド
 本数字9回待ち。セットでは本・ボ連発した。

 もう半袖でも暑いぐらいの昨日から一変して雪が降るとはね。その気象条件は「低気温」「高湿度」「高気圧」の条件に。この条件に合致したのが「26」「35」。今回出ての合致はない。「35」は低気温で「20」に並びトップタイ、さらに高気圧ではダントツに出る数字になった。

 出目全般では、20番台と30番台で3個ずつ分け合った出目。これは123回前の第1855回と同じパターン。10番台以下が出ないのは26回ぶり。「25」「26」と「34」「35」で連続2組。「34」が連発した一方で「23」「25」が10回以上のご無沙汰出現。この出目に4個一致した過去出目が2回あり、直近の第1631回では「07」「15」「23」「26」「30」「35」と出て1等は2口。

 前回ミニキャリー消化で、売り上げは前回比6千5百万円減の13億円台後半まで落ちた。今回は20番台と30番台だけの出目で、うちの2組が連続数字の変則出目。この結果1等は1口出て2億円ゲット。残った4617万7490円がミニキャリー。これに「12」を選んだ2等も2口どまりで、前回の1等賞金額に迫る3692万7800円の賞金となった。

ロト6 第1977回

 なんと、この出目で1等が7口も出るとはいったいどういうことか?...う~ん、出目は前回と同じく偶数5個に奇数1個で似たような内容か...前回出目「06」-2で「04」が、前回「22」-2で「20」、前回「30」-2で「28」、さらに前回「36」-2で「34」だ。あと2個は何だ?...前回「33」から前回「04」を引いて「29」とか、今回の「20」から前回「06」を引いて「14」か。これで今回の本数字になるが、まあこれは強引なこじつけになるだろうか。

 それに、この本数字のどれかを「30」とした2等のほうが1等より少ない6口当せんとはなぁ。ロト6で1等と2等の当せん口数逆転劇はこれで24回目となり、前回は昨年11月の第1945回にあり、「01」「02」「04」「14」「27」「43」ボ「41」の出目で1等2口に対して「41」を選んだ2等が1口という逆転劇。さらにその1年前の第1842回では「04」「06」「09」「24」「26」「29」ボ「35」と出て、今回と同じく1等7口に対して2等6口という結果だった。ロト6の2等は1等の6倍当てやすいのだが、稀にこういうことが起こるんだね。

 さて、1等賞金が3千万円台になってしまった今回の結果を詳しく見ていこう。セット球は予想本命のEセットが選択された。第4世代では61回使用され「02」が17回出てトップ、「07」「28」「40」が4回の摘出にとどまっている。前回のEセット出目は「17」「18」「20」「23」「33」「43」ボ「19」の変則出目で1等「該当なし」。同セットでは「33」が連発中。

1個目は「20」・イエロー
 2回ぶりの出現。セットでは連発して6回目の摘出。
2個目は「29」・ブルー
 10回ぶりのややご無沙汰。セット10回目。
3個目は「24」・レッド
 前回から連発。セット8回目。
4個目は「28」・グリーン
 4回ぶり。セット5回目で最下位脱出。「29」と連続。
5個目は「34」・イエロー
 11回ぶりのご無沙汰。セット6回目。
6個目は「14」・グリーン
 4回ぶり。セット10回目。前回と同じく偶数5奇数1で似たような出目になった。
ボーナスは「30」・パープル
 前回本数字から連発。セットでは6回摘出。

 気象条件は「低気温」「低湿度」「高気圧」の条件に。この条件に合致した出目はなく、今回出ての合致もない。気圧で合わなかった「20」だが、低気温では「35」を抜いて単独トップに立った。

 出目全般では、前回と同じく偶数5奇数1の似たような出目。前回出なかった10番台から1個、20番台3個は10回ぶり。「28」「29」で連続1組。「04」が連発した一方で「29」「34」が10回以上のご無沙汰出現。この出目に4個一致した過去出目が第166回に1回だけあり、このときは「14」「18」「20」「28」「34」「38」と出て1等は1口。

 前回のミニキャリーを受け、売り上げは前回比1億3千8百万円アップの14億円台半ばまで増えた。今回の出目は前回本数字から2を引いた数字が4個も出た。これが関係したかどうかは判らないが、結果は1等が7口出て賞金3716万円にてミニキャリー消化。2等は6口で賞金は1222万5100円。この7口に複数買いはないかな。因みに前々回の1等3口2億5千万円は、もしや同一人物による独り占めかと思われたが、千葉県・東京都・愛知県のリアル店舗から出たのだった。

TOP

ロゴ

ロゴ Copyright (C) 2025 ロト6★ロト7 当たり屋 All Rights Reserved.