ロト6 第1829回

 おお、今回は1桁が出ず「15」「16」「17」で3連続数字になった変則出目。さすがに数字が3個つながると1等が出ないように思えるが、昨年は3連続になると逆に1等が出るというパターンが続いた。今年は3月の第1778回と6月の第1799回で3連続になり共に1等は「該当なし」だったが、7月の第1807回では「08」「09」「10」の3連続に最大数字が「20」という歴代3番目に低い本数字合計となったためか、これで1等は6口も出たのだった。昨年から3連続したときの1等「該当なし」率は25%で、これは全回数の1等「該当なし」率の26%より低くなっている。

 ということは今回の1等1口も出て当然ということか。マークシート上で数字を3個もつなげるなんてフツーは勇気がいるもんだけどねぇ。さて、1桁が出ず10番台4個の変則出目になった今回の結果を詳しく見ていこう。セット球は予想対抗のJセットが選択された。第4世代では47回使用され「18」「20」が12回出てダントツ、「12」が2回の摘出にとどまっている。前回のJセット出目は「05」「08」「18」「20」「24」「34」ボ「29」となり、このバランス出目でも1等は「該当なし」だった。

1個目は「12」・パープル
 8回ぶりの出現。セットでは3回目の摘出になるも最下位のまま。
2個目は「28」・グリーン
 17回ぶりのご無沙汰。セット6回目。
3個目は「16」・オレンジ
 前回から連発。セット5回目。
4個目は「15」・イエロー
 29回ぶりのご無沙汰。セット6回目。「16」と連続。
5個目は「42」・グリーン
 7回ぶり。セット11回目で2位に浮上。
6個目は「17」・レッド
 4回ぶり。セット10回目。これで3連続数字。今回は1桁が出ず10番台4個の変則出目になった。
ボーナスは「32」・ピンク
 本数字24回待ち。セットでは6回出ている。

 気象条件は「高気温」「高湿度」「低気圧」の条件に。この条件に合致したのは「42」とボーナス「32」。今回出ての合致が高気温で合うようになった「16」。合致の「42」は高気温で2位の「06」と5回差をつけて、夏にはダントツ出る数字になっている。

 出目全般では、1桁が出ないのは17回ぶりで、10番台で4個は29回ぶり。10番台4個のうち「15」「16」「17」で3連続数字。3連続は第1807回以来22回ぶりだ。「16」が連発した一方、「15」が29回ぶり、「28」が17回ぶりのご無沙汰出現。また、この出目に4個一致した過去出目がないが、これだけの抽せん回数にしては珍しいことだ。

 前回6億円を放出してキャリーが減少。売り上げは前回比1億7千5百万円減の14億円台半ばまで落ちた。1桁が出ず10番台4個のうち3連続数字になる変則出目。それでも1等は1口出て賞金は3億5136万1300円でキャリーオーバー消化。この出目を狙っていたとしたら、よくぞ選べたというものだ。前回の2等は32口も出たが、今回の2等は6口と妥当。ボーナスに置き換えてもこの変則出目は変わらずといった結果だった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

TOP

Copyright (C) 2023 ロト6★ロト7 当たり屋 All Rights Reserved.