おや、また出たの?今回は20番台と30番台だけの出目になったが、この手の出方はつい4回前にもあったではないか。ロト6史上20番台と30番台だけになる出目は今回も含めて21回しか起こってないのに、こんなに直ぐに出るとはなぁ。4回前は「23」「25」「26」「30」「34」「35」の各桁3個ずつの出目で1等は1口だったが、今回は20番台4個と30番台2個でやや変化球か。
こうなると「19」以下が出ない出目になるからフツーは1等も出にくい。全体で1等「該当なし」率が27%なのに対し、この手の出目だと1等「該当なし」率は43%にもなる。ただこの手の出目でも規則正しい出方をすると1等が大量に出ることもある。2016年の第1091回では「21」「22」「24」「26」「28」「30」と出て1等が15口も出たが、「21」「22」の連続数字以外はすべて1つおきの出目になっていたのだ。
さて、連続する2つの桁で収まったコンパクトな出目の詳細を見ていこう。セット球は14回ぶりの使用となる本命のGセットが選択された。第4世代では53回使用され「37」が12回出てトップ、「13」「39」が4回の摘出にとどまっている。前回のGセット出目は「06」「13」「15」「22」「35」「41」ボ「37」で、1等は1口。同セットでは「13」が連発中。
1個目は「32」・イエロー
9回ぶりの出現。セットでは11回目の摘出。
2個目は「20」・レッド
5回ぶり。セット7回目。
3個目は「23」・ブルー
4回ぶり。セット7回目。
4個目は「34」・レッド
4回ぶり。セット12回目でトップタイに。
5個目は「28」・ピンク
5回ぶり。セット6回目。
6個目は「21」・ピンク
3回ぶり。セット12回目でトップタイ。「20」と連続。今回は20番台30番台だけのコンパクトな出目。
ボーナスは「06」・レッド
本数字6回待ち。セットでは本・ボ連発した。
気象条件は「低気温」「低湿度」「低気圧」の条件に。この条件に合致したのは「21」「28」「32」。今回出ての合致はない。合致の「32」は低気圧で「24」を抑えて単独トップに。今回の条件に合わなかった「20」は、低気温では「35」と並びトップタイになった。
出目全般では、20番台30番台だけでコンパクトな出目になった。20番台で4個は第1939回以来43回ぶり。「20」「21」で連続1組。前回からの連発はなく10回以上のご無沙汰もない。この出目に4個一致した過去出目が4回あり、直近の第1525回では「03」「07」「20」「21」「28」「32」と出て1等は6口も出たが、このときは8億円近いビッグキャリーに19億円弱の売り上げの結果である。
前回のキャリーを受け、売り上げは前回比2億5千8百万円増の15億円台前半まで伸びた。10番台以下が出ず20番台30番台だけのコンパクトな出目。この結果1等「該当なし」になり4億7771万57円がキャリーオーバー!次回は完全6億円チャンスになった。3月も半ばになるというのに今年はまだ1回も6億円が出てない。もうそろそろ出てもいいんじゃない?