NumberMemory 概要
操作方法
- 数字ボタン
- 「01」~「43」の数字が記されたボタンです。
任意の数字ボタンを押すと、パネルの左側に選択された数字が表示されます。
一度押したボタンは薄い青色状になり以後選択できなくなります。
決定した数字を解除する場合はクリアボタンを押します。
数字を選択しただけでは評価は行われません。
- 評価を上げる・評価を下げるボタン
- 単独または複数の数字を選択して、評価を上げるボタンか評価を下げるボタンで評価を行います。
実行した評価は取り消すことができません。その場合、同じ数字を選択して同じポイントで逆の評価を行うか、評価表示グラフ下のリセットボタンでデータを消去してください。
- 単独・複数切り替えボタン
- 複数の数字を同時に評価する場合は、複数ボタンを選択します。
複数ボタンを選択すると、1個~43個までの数字を一括して評価できます。
※初期状態では「単独」になっています。
- x1・x2・x3倍数ボタン
- 評価ポイントを1倍・2倍・3倍にするボタンです。
x1=1ポイント
x2=2ポイント
x3=3ポイント
※このボタンは一括評価では機能しません。
※初期状態ではx1になっています。
- 一括評価ボタン
- 数字評価パネルによっては「一括評価」ができる機能が付いています。
個別の数字が選択されていない状態で一括評価ボタンを選択すると、パネルの左側に「現在の表示を正で評価」「現在の表示を逆で評価」「キャンセル」のボタンが表示されます。
一括評価では、表示されているグラフの平均値を基準にして、プラス5ポイントからマイナス5ポイントの間で評価ポイントが与えられます。
「現在の表示を正で評価」は、表示されているグラフの通りで評価され、「現在の表示を逆で評価」は、表示されているグラフの反対の評価をします。
また、「キャンセル」ボタンは一括評価を中断します。
一括評価の詳細については、このヘルプの数字評価→評価ポイント、または数字評価→一括評価を参照してください。
実行した評価は取り消すことができません。その場合、再度一括評価を選択して評価した逆の評価を行うか、評価表示グラフ下のリセットボタンでデータを消去してください。
- クリアボタン
- 個別の数字を選択した状態、または一括評価ボタンを押して一括評価メニューが表示されている状態から、選択の解除ができます。
個別数字の選択で複数の数字を選択している場合は、数字を選択した逆順で一つずつ数字を解除します。